シアワセのカタチ

kyoko.k

2009年06月28日 14:00




来月リトモさんで行われるママリトモ企画
ワクワクするシアワセのカタチ
ママさんたちに先駆けてリトモスタッフさんにプチセミナーをしてきました



それぞれが自分のワクワクするシアワセのカタチをイメージしてもらい
それぞれのシアワセのカタチを粘土を使って表現してもらいました
頭や心にあるイメージを自分の体(手や指先)を使って生み出す作業は
一見、かけ離れているようですが、とても深くつながっています
体と心は一つであるということです
そしてイメージを頭や心から一度外に出してあげることで
自分の考えていたものを客観的にみることができます
「なぜ私はこのカタチを生み出したのか」
仲間でそれををシェア(分かち合う)ことで
さらに 自分の知らない一面を発見することができます

作り終えた後・・・
たぶん頭の中は???になることもあることでしょう
でも毎日の生活の中で もしかしてあのカタチ(気持ち)は
これにつながるのかな?とかこういうことだったのか!
というヒントにつながり、本当の自分の気持ちを知るお手伝いをしてくれます

まずは自分の中にある、なにかを表に出すこと
今回はワクワクするシアワセのカタチをテーマに
心や頭の中を少しのぞいてみる作業をしてみました

さて、変化がおきるのはこれからです
リトモスタッフの皆さんがどのような変化をされていくのか
とても楽しみです^^ 


関連記事