てぃーだブログ › 楽音~ラクーン~
ワクワクする毎日を過ごす心のスイッチON

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2009年09月13日

楽音メニュー



社会とのつながり

子育て(中)が終わり いずれ
社会(職場)復帰したいと思っている

現在の職場での自分のポジションを
よりわかりやすく知りたい

試験・資格を受けてみたいけど
1人では時間の管理と気持ちの維持に自信がない

今の仕事にやりがいを感じ
将来につなげたい

自分のライフワークをみつけたい

自分だけで仕事を抱えないで
生活にゆとりを持いたい

↓ ↓ ↓

社会の一員である私たち
社会とつながることで、自分の生きがいを感じられる
メンタルコーチングなライフワークの見つけ方


  


Posted by kyoko.k at 02:22Comments(0)社会とのつながり

2009年09月13日

楽音メニュー



私と大切な人

パートナーのことが大好きなんだけど
何かズレを感じている

パートナーのことが大好きなんだけど
本当の自分を抑えている

パートナーのことが大好きなんだけど
伝えたいことがなかなか伝えられない

パートナーのことが大好きなんだけど
孤独を感じることがある

↓ ↓ ↓

大好きで大切なあなたのパートナー
これからも先 楽しく楽によりよい関係が作れるよう
メンタルコーチングな信頼の築き


  


Posted by kyoko.k at 02:12Comments(0)大切なパートナー

2009年09月13日

楽音メニュー



心の中のもう1人の私

私の人生だけど 今ひとつ
自分の人生だと感じきれない

頭と心の中で思っていることを
できれば、いつか やってみたいと思っている

子育ても孫育ても終わり、自分の人生を
自分なりに歩んでみたい

小さな頃からの夢やヒラメキを
実現してみたい

大好きなことや得意なことを
趣味あるいは仕事に発展させたい

自分の中に眠っているテーマにチャレンジして
達成する喜びを得たい

↓ ↓ ↓

ご自分が本当にしたいこと
したいけどする勇気がない
でもやらないと後悔するかも?
自分が自分らしくある為の
メンタルコーチングな自分探し


  


Posted by kyoko.k at 02:05Comments(0)本当のわたし

2009年09月13日

楽音メニュー



子どもとの関わり

子育てはそれなりに楽しいけれど
子どものことが心配で眠れない

自分なりに頑張っているのだけれど
子どもの気持ちがわからない

我が子はよく頑張っているのだけど
成績も生活もイマイチ パッとしない

子どもと一緒に楽しく毎日過ごしたいのだけど
なんだか毎日怒ってばっかりいる

大切な子ども達を預かっている方々

↓ ↓ ↓

ご自分とお子さんが共に
楽に楽しく過ごせるように
メンタルコーチングな子どもとの歩み方



  


Posted by kyoko.k at 01:54Comments(0)子どもの見守り

2009年09月06日

楽音~ラクーン~



みんなが楽しく楽に毎日を過ごせるようにという願いと
実は息子を授かったらつける予定の名前
(今まで温めていましたがここで出しちゃいました)


よくイメージされるのは音楽ですが
人から発せられる言葉も音の一つ
音の振動によって言葉や夢が奏でられ
みんなの気持ちが和らげばいいな~という想い  

ラクーン
架空の街なんだけど・・・(バイオハザードに出てくる)
子どもを見守る人たちへワクワクするシアワセな菌が
じわりじわりと広がって、やがて一つの街になり
世の中になればいいな~という希望

楽音~ラクーン~
  


Posted by kyoko.k at 01:49Comments(0)楽音の由来

2009年09月06日

はじめました


楽音~ラクーン~のkyokoです
2005・11よりプチmama☆dairyで
子育てブログを書きながら
仕事、家事、育児、少し趣味をしながら
毎日楽しい生活を送っていました
2009年 今までとは違う新しいことを初めたいと思い
メンタルコーチング養成コースを受講中

初めは誰かの為に、家族の為にと思って受講したmcですが
過去の思い、今現在の思い、将来への思いが溢れ出て
いろいろな不思議な体験をしています
でもそれはすべて 現実のことだと気づき
この歳になり、新しい自分探しをしています

私は何がしたいの?
私はどうありたいの?
という問いかけの答えがわかりつつある今日この頃
子育てブログから一歩飛び出した私を
表現するブログを作ることになりました

このブログを通してみんながワクワクする毎日を
送れるようなお手伝いができたらと思っています

プチmama☆dairyも引き続き、よろしくお願い致します
  


Posted by kyoko.k at 01:48Comments(0)はじめのことば

2009年07月28日

シアワセのカタチ

7/27(mon) 子ども音育ひろばリトモさんにて
ママリトモ企画 ワクワクするシアワセのカタチが無事終わりました
お子さんが小さいとママさんたちはなかなか自分の時間が持てません
ましてやワクワクすることさえも忘れがちな毎日を
過ごされている方も多いと思います
でも、リトモさんのママリトモ企画はそんなママさんたちに
自分時間というステキなプレゼントを用意してくれます
私もリトモママの一人!
私にもなにかお手伝いができたらいいなあと思い
この「ワクワクするシアワセのカタチ」企画をしました



** 育児休暇中のママさん **
三人のお子さんの育児をしながら
自分時間を持つことに最初はとまどいも
あったようですが、当日お子さんを旦那さんが
見てくれるっていう嬉しいハプニングもあり
ステキなシアワセのカタチを表現してくれました
テーマは「わたし」
彼女の作品とお話の中で、自分の気持ちを伝えたい人いる
というのがわかりました
作品はニコニコしてシアワセな女の子なのですが
実はそれは小さい頃のご自分であること
そして伝えたい人に大切なことを伝えるヒントを
お持ち帰りしていただけたと思います


** 現在妊娠中のママさん **
旦那さんを力強くサポートする二児のママさんです
テーマは「かぞく」
これから生まれてくる新しい家族を
愛情いっぱいで迎い入れたいという強い願いが
込められています
そして娘さんが大好きだという「ひまわり」は
家族を温かく見守りお母さんという印象を受けました
大きな葉にたくさんの太陽の光とと愛情を受け
ファミリーの絆を感じました

楽音~ラクーン~の子育てのヒントに
楽しく楽に子育てするには やはり子どもを見守る人たちが
ゆとりをもって接することが一番というのがあります
自分ではなかなか持てない心のゆとりを
いろいろなカタチでお手伝いできればと思っています

これからもいろいろなジャンルとツールを使って
みなさんのワクワクする毎日のお手伝いをしていきたいと思っています
  


Posted by kyoko.k at 17:00Comments(0)*シアワセのカタチ

2009年07月08日

シアワセのカタチ


タイトル長いけど・・・
来週月曜日、子ども達が通っている「リトモ」で
このわたくしが、プチセミナーをやらせてもらうことになりました

毎日、子育て・家事・お仕事など忙しいママたちに
ステキな自分時間を過ごしてもらえるような企画になっています

ワークではやわらかい粘土を使って ワクワクするシアワセのカタチを作るの
先日、デモもやったんだけどね~ 想像以上におもしろかった

ここに至るまで、いろいろありましたが
今はとっても楽しみ^^私の記念すべき初のイベントです
あっ 違うリトモで「お茶会」もやったんだった・・・
記念すべき第2回目のイベント
参加してくれるママさん共々 私も楽しみます

7/13 10:00-12:00
「ワクワクするシアワセのカタチ」
こども音育ひろば リトモ

http://ritmonet.jp/
  


Posted by kyoko.k at 08:00Comments(0)*シアワセのカタチ

2009年06月28日

シアワセのカタチ




来月リトモさんで行われるママリトモ企画
ワクワクするシアワセのカタチ
ママさんたちに先駆けてリトモスタッフさんにプチセミナーをしてきました



それぞれが自分のワクワクするシアワセのカタチをイメージしてもらい
それぞれのシアワセのカタチを粘土を使って表現してもらいました
頭や心にあるイメージを自分の体(手や指先)を使って生み出す作業は
一見、かけ離れているようですが、とても深くつながっています
体と心は一つであるということです
そしてイメージを頭や心から一度外に出してあげることで
自分の考えていたものを客観的にみることができます
「なぜ私はこのカタチを生み出したのか」
仲間でそれををシェア(分かち合う)ことで
さらに 自分の知らない一面を発見することができます

作り終えた後・・・
たぶん頭の中は???になることもあることでしょう
でも毎日の生活の中で もしかしてあのカタチ(気持ち)は
これにつながるのかな?とかこういうことだったのか!
というヒントにつながり、本当の自分の気持ちを知るお手伝いをしてくれます

まずは自分の中にある、なにかを表に出すこと
今回はワクワクするシアワセのカタチをテーマに
心や頭の中を少しのぞいてみる作業をしてみました

さて、変化がおきるのはこれからです
リトモスタッフの皆さんがどのような変化をされていくのか
とても楽しみです^^ 

  


Posted by kyoko.k at 14:00Comments(0)*シアワセのカタチ